本文へスキップ

北海道警察本部TEL.011-251-0110

〒060-8520 札幌市中央区北2条西7丁目

STOP!闇バイト

ほくとくんのイラストストップ!闇バイト

 SNSやインターネット掲示板などで、「叩き」「受け子」「出し子」などの隠語を使い、短時間で高収入が得られるなどという甘い言葉で、犯罪の実行犯を募集し、これら実行犯による強盗や特殊詐欺などが発生しています。

※画像をクリックすると拡大して表示されます。
 
【危険!それ、闇バイトです。 PDF170KB】
 
【SNSなどで求人情報を探している方へ
その1 PDF106KB】
 
【SNSなどで求人情報を探している方へ
その2 PDF141KB】
 
【犯罪実行者募集情報に応募している人へ
その1 PDF88KB】
 
【犯罪実行者募集情報に応募している人へ
その2 PDF85KB】
 
【「海外で儲かる仕事」は危険です!
 PDF126KB】
 

※画像をクリックすると拡大して表示されます。

【SNSで高額バイトを探しているあなたへ PDF128KB】

【闇バイトは犯罪です PDF463KB】

【10代のみなさんへ その1 PDF4,106KB】

【10代のみなさんへ その2 PDF4,106KB】

闇バイトに申し込んでしまったら
   今すぐ、最寄りの警察署又は警察相談センターに相談してください。

 「北海道警察 警察相談センターの紹介」ページへリンクします。

北海道警察の取組
 北海道警察では、Twitterアカウント「北海道警察特殊詐欺対策室」において、強盗や特殊詐欺の犯行を助長するおそれのある違法・有害情報に対して、リプライ(返信機能)を利用して下記の警告文を送信しています。
 警告文の画像


ほくとくんのイラスト強盗や特殊詐欺の防犯対策
 
 犯人から電話を受けないために
 
  •  闇バイト強盗や特殊詐欺は、事前に電話などで被害者の情報を入手してから犯行に及んでいる場合があり、犯人から直接電話を受けないことが被害防止に有効です。
  •  在宅時であっても、常時留守番電話にしておき、相手を確認してから電話に出るようにしましょう。
  •  ナンバーディスプレイ(発信者番号を表示するサービス)、ナンバーリクエスト(非通知設定でかかってきた電話を着信しないように設定できるサービス)を活用し、知らない相手や非通知の電話には出ないようにすることも有効です。
     NTT東日本ではナンバーディスプレイ、ナンバーリクエストサービスの無償化(一定の要件があります)の取組をしています。
※下記のチラシをクリックすると、拡大して表示されます。
   
(PDF930KB) (PDF629KB)

宅配事業者を装った強盗に注意!
 

防犯性能の高い建物部品、防犯カメラ等の設置
   侵入者は、常に「最も簡単かつ安全に侵入できる方法」を研究しています。
 しかし、多くの住宅ではピッキングや窓ガラス破りなど様々な侵入手口に対し、必ずしもこれらの攻撃に対する防御が十分ではありません。
 住宅の防犯機能を高めるためには、一定の防犯性能があると評価された建物部品(CP部品)や防犯カメラ、警報器などの防犯機器を設置することも有効です。

 「北海道警察 「防犯性能の高い建物部品」の共通標章について」ページへリンクします。

防犯アプリ「ほくとポリス」
 
  •  防犯アプリ「ほくとポリス」は、スマートフォンに犯罪・不審者・特殊詐欺の発生情報をお届けするほか、
     ・防犯ブザー機能
     ・ちかん対策機能
     ・現在地送信機能
    などの防犯機能が搭載されています。
  •  身近な場所における犯罪情報などを知り、安全で安心な暮らしにお役立てください。


「北海道警察 北海道警察公式防犯アプリほくとポリス」ページへリンクします。


令和7年3月
北海道警察本部生活安全企画課

OSZAR »